第25回 
「調和の霊感」全曲演奏
 ビバルディの作品3として分類される協奏曲集「調和の霊感」は、十二の名曲からなる実に魅力的なバイオリン協奏曲集である。

 その中の作品3の6、イ短調の協奏曲は鈴木メソッドの教則本の四巻と五巻に教材として採り上げられており、バイオリンをやる人なら知らぬ人のない名曲である。私がアンサンブル会で、この曲をやらせて頂いたのが「調和の霊感」シリーズの最初になるわけであるが、この時は連続演奏を意識していたということではない。私は一度弦楽アンサンブルをバックにソロを弾いてみたかったのだ。それに、私はイタリアのイ・ムジチ合奏団が好きである。そのイ・ムジチのソリストを気取ってみたかったのだ。

 イ短調コンチェルトは昔からやっている曲でもあり、自分としてはまあまあと思える出来であった。それに気を良くした私は、次のアンサンブル会ではこれも大好きな作品の3の8、同じイ短調の「二つのバイオリンのための協奏曲」を、第二バイオリンのソロを小書ちゃんにお願いして演奏した。
 続いて作品3の3のト長調の「独奏バイオリンのための協奏曲」、作品3の11のニ短調の「二つのバイオリンのための協奏曲」(第二バイオリンソロ希代美ちゃん)、作品3の9のニ長調の「独奏バイオリンのための協奏曲」でエントリーした。

 ここでハタと気が付いた。これで「調和の霊感」の曲ばかり5曲続けて演奏したことになる。私の心の中にポッと野望の炎が点火された。「調和の霊感」は全十二曲である。あと七曲。全曲演奏が出来ないものだろうか。アンサンブル会は年二回。私の年齢から考えると、少し大袈裟な言い方をすれば、私のバイオリン人生におけるライフワークとすることが出来ないだろうか。

 私は、早速作品3の5のイ長調「二つのバイオリンのための協奏曲」と3の10のロ短調の「四つのバイオリンのための協奏曲」の楽譜を手に入れた。それが二月十一日に演奏した二曲である。

 残る曲は五曲である。「調和の霊感」は「独奏バイオリン」「二つのバイオリン」「四つのバイオリン」が四曲づつで構成されている。つまり、残りは「四つのバイオリン」が三曲、「二つのバイオリン」と「独奏バイオリン」が一曲ずつ残っていることになる。三曲残っている「四つのバイオリンのための協奏曲」が最もリスキーなのである。誰一人がズッこけても曲がとんでもない方向に進んでしまって崩壊する危険が大きいからである。しかし、二月十一日はお蔭様でそのうちの一曲を乗り切った。あと三曲も何とか成功させたいと思っている。

 小編成のアンサンブルとは言え、通常第一第二合わせてバイオリンが8人、ビオラが2人、チェロが2人、コントラバスが1人、それにソロの相棒を合わせると、実に13人から14人の人に集まってもらっていることになる。ただでさえ14名もの人にお手伝いをお願いするというのは大変なことなのに、その14名の方々は何年にも渡って音楽や楽器に精進してこられた人ばかりなのである。そんな方々をバックに協奏曲のソロをひかせて頂くというのは実に大変な贅沢なことである。これまでお願いして、快く参加して下さった方々にこの紙面を借りて感謝の意を表したい。こんな素晴らしいことをすでに五回もやらせて頂いた私は大変な幸せ者だと思っている。

 あと5曲である。何とか「調和の霊感」全曲演奏を達成したい。弦セクションの皆様、そして大府オケの皆様、どうかご協力とご支援をお願い致します。
 (「調和の霊感」は「調和の幻想」と訳される場合もある。どちらかと言えば「調和の霊感」と表される場合の方が多いように思われるので、本文では「霊感」に統一しました。)


「カラヤン先生の毒にも薬にもならない雑記帳」インデックスへ
'>