第1回定期演奏会(1994年12月26日)
指揮:鈴置邦夫/チェロ独奏:河合 徹
モーツァルト |
歌劇「魔笛」序曲 |
ハイドン |
チェロ協奏曲第2番 |
ブラームス |
交響曲第1番 |
ワーグナー |
「ニュルンベルクのマイスタージンガー」前奏曲 |
第2回定期演奏会「春の名曲コンサート」(1995年 4月30日)
指揮:筧 修
J.シュトラウス二世 |
ウィーンの森の物語 |
レハール |
ワルツ「金と銀」 |
アンダーソン |
踊る猫 |
イギリス民謡 |
グリーンスリーブス |
ベルリオーズ |
ラコッツィ行進曲 |
リスト |
交響詩「レ・プレリュード」 |
アンダーソン |
ブルータンゴ |
ブラームス |
ハンガリー舞曲 第1番 |
第3回定期演奏会(1995年11月12日)
(豊明市文化会館)
指揮:野村 勤
シューベルト |
歌劇「ロザムンデ」序曲 |
シューベルト |
交響曲第8番「未完成」 |
ベートーヴェン |
交響曲第5番「運命」 |
マスネ |
カヴァレリア・ルスティカーナ間奏曲 |
第4回定期演奏会「ロシアンコンサート」(1996年 5月19日)
指揮:吉住典洋/トランペット独奏:宮ノ下佳彦
グリンカ |
歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲 |
ムソルグスキー |
ホヴァンシチナ |
アルチュニアン |
トランペット協奏曲 |
チャイコフスキー |
バレエ組曲「くるみ割り人形」 |
イワノフ |
「コーカサスの風景」より酋長の行列 |
第5回定期演奏会(1996年11月10日)
指揮:野村 勤/ピアノ独奏:三輪 郁
シベリウス |
交響詩「フィンランディア」 |
ベートーヴェン |
ピアノ協奏曲第5番「皇帝」 |
ドヴォルザーク |
交響曲第9番「新世界より」 |
ワーグナー |
「ニュルンベルクのマイスタージンガー」前奏曲 |
第6回定期演奏会(1997年 5月18日)
指揮:吉住典洋
オッフェンバック |
「天国と地獄」序曲 |
ビゼー |
劇音楽「アルルの女」第2組曲 |
ベートーヴェン |
交響曲第6番「田園」 |
シュトラウス二世 |
美しく青きドナウ |
第7回定期演奏会(1997年 11月23日)
指揮:野村 勤
ワグナー |
歌劇「リエンツィ」序曲 |
モーツァルト |
交響曲第38番「プラハ」 |
ブラームス |
交響曲第2番 |
ブラームス |
ハンガリー舞曲 第6番 |
第8回定期演奏会(1998年 5月17日)
指揮:吉住典洋/ピアノ独奏:三輪 郁
ヴェルディ |
「ナブッコ」序曲 |
ベートーヴェン |
ピアノ協奏曲第4番 |
ドヴォルザーク |
交響曲第8番ト長調 |
ドヴォルザーク |
スラヴ舞曲 第10番 |
第9回定期演奏会(1998年 11月15日)
指揮:野村 勤
ブラームス |
「悲劇的」序曲 |
ビゼー |
「カルメン」特撰組曲 |
ベートーヴェン |
交響曲7番 |
ドリーブ |
「コッペリア」よりマズルカ |
第10回定期演奏会(1999年 5月16日)
指揮:吉住典洋
ニコライ |
「ウィンザーの陽気な女房たち」序曲 |
グリーグ |
「ペールギュント」第1組曲 |
チャイコフスキー |
交響曲4番 |
グリーグ |
「ペール・ギュント」第2組曲よりソルヴェイグの歌 |
第11回定期演奏会(1999年12月 5日)
客演指揮:鬼頭 俊
ロッシーニ |
歌劇「どろぼうカササギ」序曲 |
チャイコフスキー |
バレエ音楽「白鳥の湖」セレクション |
ベートーヴェン |
交響曲第3番「英雄」 |
|
|
第12回定期演奏会(2000年 5月21日)
指揮:野村 勤/ピアノ独奏:三輪 郁
ウェーバー |
歌劇「魔弾の射手」序曲 |
ベートーヴェン |
ピアノ協奏曲第3番 |
ブラームス |
交響曲第3番 |
|
|
第13回定期演奏会(2000年11月24日)
指揮:吉住典洋
J.シュトラウス二世 |
喜歌劇「こうもり」序曲 |
メンデルスゾーン |
劇付随音楽「真夏の夜の夢」より |
チャイコフスキー |
交響曲第6番「悲愴」 |
|
|
第14回定期演奏会(2001年 5月4日)
客演指揮:武藤英明
ムソルグスキー |
交響詩「禿げ山の一夜」 |
ボロディン |
歌劇「イーゴリ公」よりダッタン人の踊り |
シベリウス |
交響曲第2番 |
|
|
第15回記念定期演奏会(2001年11月25日)
指揮:野村 勤/ピアノ独奏:三輪 郁
バーンスタイン |
「キャンディード」序曲 |
|
「サウンド・オブ・ミュージック」 |
|
「タイタニック」のテーマ |
ガーシュイン |
ラプソディー・イン・ブルー |
バーンスタイン |
「ウェストサイド物語」よりシンフォニック・ダンス |
|
ミュージカル「キャッツ」メドレー |
第16回定期演奏会(2002年 5月12日)
指揮:吉住典洋
ポンキエルリ |
歌劇「ジョコンダ」より 時の踊り |
チャイコフスキー |
幻想的序曲「ロメオとジュリエット」 |
ドヴォルザーク |
交響曲第7番 |
マスネ |
カヴァレリア・ルスティカーナ間奏曲 |
第17回定期演奏会(2002年11月3日)
客演指揮:武藤英明/クラリネット独奏:つつみあつき
ベルリオーズ |
序曲「ローマの謝肉祭」 |
モーツァルト |
クラリネット協奏曲 |
ブラームス |
交響曲第4番 |
|
|
第18回定期演奏会(2003年5月18日)
指揮:野村 勤/ヴァイオリン独奏:宗川諭理夫
リスト |
ハンガリー狂詩曲第2番 |
メンデルスゾーン |
ヴァイオリン協奏曲 |
ベートーヴェン |
交響曲第5番「運命」 |
|
|
第19回定期演奏会(2003年11月2日)
客演指揮:倉知竜也
ロッシーニ |
歌劇「セビリアの理髪師」序曲 |
レスピーギ
|
リュートのための
古風な舞曲とアリア 第3曲 |
ムソルグスキー |
組曲「展覧会の絵」 |
ハチャトゥリアン |
「仮面舞踏会」よりワルツ |
第20回記念定期演奏会(2004年5月16日)
指揮:吉住典洋/ナレーションと司会:森やよい
エルガー |
行進曲「威風堂々」第1番 |
ヴェルディ |
歌劇「アイーダ」より凱旋行進曲 |
プロコフィエフ |
交響的物語「ピーターと狼」 |
スメタナ |
連作交響詩「わが祖国」よりモルダウ |
J.シュトラウス二世 |
皇帝円舞曲 |
|
|
第21回定期演奏会(2004年11月28日)
客演指揮:アントニーン・キューネル/チェロ:マルティン・シュカンパ
ドヴォルザーク |
スラヴ舞曲 第1番 |
ドヴォルザーク |
チェロ協奏曲 |
ドヴォルザーク |
交響曲第9番「新世界より」 |
ドヴォルザーク |
スラヴ舞曲 第8番 |
第22回定期演奏会(2005年5月5日)
指揮:野村 勤
ロッシーニ |
歌劇「ウィリアム・テル」序曲 |
チャイコフスキー |
バレエ組曲「眠りの森の美女」 |
シューマン |
交響曲第4番 |
チャイコフスキー |
「くるみ割り人形」より花のワルツ |
第23回定期演奏会(2005年11月13日)
客演指揮:米津 俊広/ピアノ:菱田 啓子
スッペ |
歌劇「軽騎兵」序曲 |
チャイコフスキー |
ピアノ協奏曲第1番 |
ビゼー |
カルメン組曲 |
ワーグナー |
「ローエングリン」より
第3幕への前奏曲 |
第24回定期演奏会(2006年5月14日)
客演指揮:武藤 英明
デュカス |
交響詩「魔法使いの弟子」 |
ドリーブ |
バレエ組曲「コッペリア」 |
ブラームス |
交響曲第2番 |
ブラームス |
ハンガリー舞曲第6番 |
第25回記念定期演奏会(2006年11月26日)
客演指揮:田久保裕一/フルート:片岡 博明
ベートーヴェン |
序曲「レオノーレ」第3番 |
ライネッケ |
フルート協奏曲 |
チャイコフスキー |
交響曲第5番 |
チャイコフスキー |
アンダンテ・カンタービレ |
メンデルスゾーン |
「真夏の夜の夢」より結婚行進曲 |
第26回定期演奏会(2007年5月13日)
指揮:野村 勤
W.A.モーツァルト |
歌劇「フィガロの結婚」序曲 |
J.S.バッハ |
管弦楽組曲第3番 |
サン=サーンス |
組曲「動物の謝肉祭」 |
プロコフィエフ |
バレエ「ロメオとジュリエット」より |
「市民の第九」演奏会(2007年11月11日) 文化協会音楽祭参加
客演指揮:武藤 英明
ベートーヴェン |
エグモント序曲 |
ベートーヴェン |
交響曲第九番「合唱付き」 |
第27回定期演奏会(2008年5月11日)
客演指揮:大河内雅彦
ショスタコーヴィチ |
祝典序曲 |
ドビュッシー |
小組曲 |
ショスタコーヴィチ |
交響曲第5番「革命」 |
ハチャトゥリアン |
「仮面舞踏会」よりワルツ |
第28回定期演奏会(2008年11月9日)
客演指揮:三河 正典
ブラームス |
大学祝典序曲 |
リムスキー=コルサコフ |
「ロシアの復活祭」序曲 |
ブラームス |
交響曲第3番 |
プッチーニ |
「マノン・レスコー」より第3幕への間奏曲 |
第29回定期演奏会(2009年5月10日)
指揮:田久保裕一
ラヴェル |
古風なメヌエット |
フォーレ |
ペレアスとメリザンド |
リムスキー=コルサコフ |
交響組曲「シェエラザード」 |
シベリウス |
「カレリア」より行進曲風に |
名曲コンサートin知多(2009年11月15日)
(知多市勤労文化会館)
指揮:山田 信芳
モーツァルト |
歌劇「魔笛」序曲 |
シューベルト |
交響曲第8番「未完成」 |
チャイコフスキー |
交響曲第6番「悲愴」 |
チャイコフスキー |
バレエ組曲「白鳥の湖」よりワルツ |
第30回記念定期演奏会(2010年5月9日)
指揮:武藤 英明/ピアノ:佐部利 弦
ベルリオーズ |
ラコッツィ行進曲 |
ラフマニノフ |
ピアノ協奏曲第2番 |
ベルリオーズ |
幻想交響曲 |
ベルリオーズ |
幻想交響曲より第4楽章 |
第31回定期演奏会(2010年11月21日)
指揮:長田 雅人
ベートーヴェン |
「コリオラン」序曲 |
ベートーヴェン |
交響曲第8番 |
ベートーヴェン |
交響曲第3番「英雄」 |
ベートーヴェン |
「英雄」第4楽章Adajio〜 |
第32回定期演奏会(2011年5月8日)
指揮:八城 崇幸
チャイコフスキー |
序曲「1812年」 |
チャイコフスキー |
バレエ組曲「くるみ割り人形」 |
ブラームス |
交響曲第1番 |
チャイコフスキー |
「くるみ割り人形」よりトレパーク |
第33回定期演奏会(2011年11月13日)
指揮:M津 清仁
ウェーバー |
歌劇「魔弾の射手」序曲 |
メンデルスゾーン |
「真夏の夜の夢」組曲 |
メンデルスゾーン |
交響曲第5番「宗教改革」 |
メンデルスゾーン |
「真夏の夜の夢」組曲より結婚行進曲 |
第34回定期演奏会(2012年5月13日)
指揮:中村 暢宏
ドヴォルザーク |
スラヴ舞曲第1番 |
ドヴォルザーク |
交響詩「水の精」 |
ドヴォルザーク |
交響曲第9番「新世界より」 |
ドヴォルザーク |
スラヴ舞曲第8番 |
プロムナードコンサート〜クラシックで素敵な午後を〜
(2012年11月11日)
指揮:M津 清仁
R=シュトラウス |
交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」
より冒頭 |
グリーグ |
組曲「ペール・ギュント」より朝 |
チャイコフスキー |
バレエ組曲「くるみ割り人形」より
葦笛の踊り、トレパーク |
チャイコフスキー |
バレエ組曲「眠りの森の美女」より
ワルツ |
ドヴォルザーク |
交響曲第9番「新世界より」第2楽章 |
アンダーソン |
トランペット吹きの休日 |
アンダーソン |
シンコペイティッド・クロック(体験指揮) |
ブラームス |
ハンガリー舞曲第5番(体験指揮) |
J.シュトラウス2世 |
ポルカ「雷鳴と電光」 |
映画 |
パイレーツオブカリビアン |
アンダーソン |
ワルツを踊る猫 |
J.シュトラウス1世 |
ラデッキー行進曲 |
創立20周年&第35回記念定期演奏会(2012年5月12日)
指揮:M津 清仁
ワーグナー |
「ニュルンベルクのマイスタージンガー」
第一幕への前奏曲 |
マーラー |
交響曲第5番 |
聴けば聞くほど「第九コンサート」in大府(2013年11月17日)
大府市音楽祭・文化協会音楽祭参加
指揮:M津 清仁/司会:つボイノリオ
S:柿原有子/A:都築美穂/T:中井亮一/B:星野淳
ブラームス |
大学祝典序曲 |
ベートーヴェン |
交響曲第九番「合唱付き」 |
第36回定期演奏会(2014年5月11日)
指揮:柴田 祥
ワーグナー |
リエンツィ序曲 |
モーツァルト |
交響曲第40番 |
ブラームス |
交響曲第4番 |
ワーグナー |
「ローエングリン」より
第3幕への前奏曲 |
第37回定期演奏会
〜未来へつなげ!音楽のタイムカプセル〜(2014年11月9日)
指揮:M津 清仁/ピアノ:沢田 蒼梧
エルガー |
威風堂々 第1番 |
シベリウス |
交響詩「フィンランディア」 |
リスト |
ピアノ協奏曲 第1番 |
ムソルグスキー |
組曲「展覧会の絵」 |
ビゼー |
カルメンより第1幕への前奏曲 |
第38回定期演奏会(2015年5月17日)
指揮:岸本沙恵子
ベートーヴェン |
交響曲第5番「運命」 |
チャイコフスキー |
交響曲第5番 |
チャイコフスキー |
バレエ組曲「眠りの森の美女」よりワルツ |
|
第39回定期演奏会 〜舞踏への挑戦〜(2015年11月15日)
指揮:田久保裕一
ボロディン |
「イーゴリ公」よりダッタン人の踊り |
ストラヴィンスキー |
バレエ組曲「火の鳥」 |
ベートーヴェン |
交響曲第7番 |
ハチャトゥリアン |
「仮面舞踏会」よりワルツ |
定期演奏会 in 刈谷
〜未来への布石 チャイコフスキーの芸術〜(2016年5月22日)
(刈谷市総合文化センター)
指揮:M津 清仁/バレエ:有穂バレエスタジオ/バイオリン:荒井 優利奈
チャイコフスキー |
幻想序曲「ロミオとジュリエット」 |
チャイコフスキー |
バレエ組曲「白鳥の湖」 |
チャイコフスキー |
バイオリン協奏曲 |
チャイコフスキー |
「白鳥の湖」より終曲 |
第40回記念定期演奏会(2016年12月11日)
指揮:M津 清仁
シベリウス |
カレリア序曲 |
シベリウス |
カレリア組曲 |
マーラー |
交響曲第1番「巨人」 |
マーラー |
交響曲第1番「巨人」第2楽章後半 |
第41回定期演奏会(2017年5月14日)
指揮:島野 泰史
ウェーバー |
「オベロン」序曲 |
ブラームス |
ハイドンの主題による変奏曲 |
ブラームス |
交響曲第2番 |
J.シュトラウス2世 |
ワルツ「春の声」 |
第42回定期演奏会(2017年11月5日)
指揮:M津 清仁
ヴェルディ |
「運命の力」序曲 |
J.ウィリアムズ |
「スター・ウォーズ」組曲 |
ベートーヴェン |
交響曲第6番「田園」 |
グリーグ |
ホルベルク組曲より第1楽章 |
第43回定期演奏会(2018年5月6日)
指揮:武藤 英明
スメタナ |
交響詩「わが祖国」よりモルダウ |
チャイコフスキー |
バレエ組曲「眠れる森の美女」 |
ラフマニノフ |
交響曲第2番 |
ブラームス |
ハンガリー舞曲第5番 |
|
第44回定期演奏会(2018年11月4日)
指揮:M津 清仁
ソプラノ:佐波真奈己、ピアノ:石原なつみ・村山侑紀美・進藤実優
J.ウィリアムズ |
オリンピック・ファンファーレとテーマ |
モーツァルト |
「魔笛」より夜の女王のアリア |
オッフェンバック |
「ホフマン物語」よりオランピアのアリア |
バーンスタイン |
「キャンディード」よりクネゴンデのアリア |
ヒンデミット |
ウェーバーの主題による交響的変容 |
ショパン |
ピアノ協奏曲第1番より第1楽章 |
グリーグ |
ピアノ協奏曲より第1楽章 |
チャイコフスキー |
ピアノ協奏曲第1番より第1楽章 |
第45回定期演奏会(2019年5月19日)
指揮:小笠原 彩乃/中村 潤
ベルリオーズ |
「ローマの謝肉祭」序曲 |
ヴェルディ |
歌劇「シチリア島の夕べの祈り」序曲 |
ブラームス |
悲劇的序曲 |
モーツァルト |
交響曲第41番「ジュピター」 |
モーツァルト |
アヴェ・ヴェルム・コルプス |
|
第46回定期演奏会(2019年11月17日)
指揮:島野 泰史/フラメンコ:石原理江フラメンコスタジオ 大府福祉会あけび苑 ピアノ独奏:近藤 由貴
ファリャ |
バレエ音楽「三角帽子」組曲 |
アンゲラー |
おもちゃの交響曲 第1楽章 |
ラヴェル |
古風なメヌエット |
ムソルグスキー |
交響詩「はげ山の一夜」 |
ガーシュイン |
ラプソディー・イン・ブルー |
|
|
新型コロナ感染拡大のため開催中止
第47回定期演奏会(2020年5月17日)
指揮:M津 清仁
チャイコフスキー |
スラヴ行進曲 |
ドヴォルザーク |
スラヴ舞曲 第1,3,7,8番 |
ドヴォルザーク |
交響曲第8番 |
|
第47回定期演奏会(2020年12月20日)
指揮:田久保 裕一
ワーグナー |
歌劇「ローエングリン」より
第1幕への前奏曲 |
リスト |
交響詩 レ・プレリュード |
ベートーヴェン |
交響曲第3番「英雄」 |
|
第48回定期演奏会(2021年5月23日)
指揮:谷 光信
ボロディン |
歌劇「イーゴリ公」序曲 |
チャイコフスキー |
交響曲第4番 |
|
第49回定期演奏会(2021年11月15日)
指揮:M津 清仁
シベリウス |
交響詩「フィンランディア」 |
チャイコフスキー |
スラヴ行進曲 |
ドヴォルザーク |
交響曲第8番 |
ドヴォルザーク |
交響曲第8番より第3楽章の一部 |
|
第50回記念定期演奏会(2022年6月26日)
指揮:田久保 裕一/チェロ:佐藤桂菜
シューベルト |
ロザムンデ序曲 |
サン=サーンス |
チェロ協奏曲第1番 |
シベリウス |
交響曲第2番 |
シベリウス |
「クリスティアン2世」よりノクターン |
|
第51回定期演奏会(2022年12月18日)
指揮:中村 友哉
R.シュトラウス |
交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」冒頭 |
J.ウィリアムズ |
「ET」よりフライングテーマ |
伊福部昭 |
管弦楽のためのゴジラ・ファンタジー |
ベートーヴェン |
交響曲第7番第1楽章 |
ドヴォルザーク |
交響曲第9番「新世界より」第4楽章 |
久石譲 |
「もののけ姫」よりアシタカせっ記・もののけ姫 |
K.バデルト |
「呪われた海賊たち」 メドレー |
モリコーネ |
「ニューシネマパラダイス」より愛のテーマ |
G.ホルスト |
組曲「惑星」より木星 |
吉俣良 |
NHK大河ドラマ「江〜姫たちの戦国」テーマ」 |
|
第52回定期演奏会(2023年5月21日)
指揮:谷 光信
外山雄三 |
管弦楽のためのラプソディー |
ホルスト |
日本組曲 |
芥川也寸志 |
交響曲第1番 |
芥川也寸志 |
NHK大河ドラマ「赤穂浪士」テーマ |
|
第53回定期演奏会(2023年12月24日)
指揮:田久保 裕一
ヴェルディ |
歌劇「ナブッコ」序曲 |
レスピーギ |
交響詩「ローマの噴水」 |
レスピーギ |
組曲「鳥」 |
レスピーギ |
交響詩「ローマの松」 |
|
第54回定期演奏会(2024年6月2日)
指揮:M津 清仁/メゾソプラノ:相羽薫 バリトン:岡本茂朗
ビゼー |
歌劇「カルメン」組曲 |
チャイコフスキー |
交響曲第1番 |
久石譲 |
NHKドラマ「坂の上の雲」よりスタンドアローン |
|
第55回定期演奏会(2024年10月27日)
指揮:木下 麻由加
ニルセン |
歌劇「仮面舞踏会」序曲 |
ドビュッシー |
小組曲 |
ニルセン |
交響曲第4番「消し難きもの」 |
シベリウス |
カレリア組曲より行進曲風に |
|
大府オケTOP
|